2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 英語の授業の様子 英語の授業は、「間接疑問文」を学習しました。ペアでの会話にしっかり時間をかけ、円滑なコミュニケーションを目指していました。
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 「マイCANデザイン!」美術 3年生の美術は、パッケージデザインに取り組んでいます。 非常に細かい作業に集中し、作品を着々と仕上げていました。
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 2Gakunensub R7-2学年ブログ 2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」レポート発表 9月12日(金)5、6時間目、各クラスで総合的な学習の時間に「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」のレポート発表を行いました。 緊張している生徒もいましたが、堂々と発表していました。また、一人一人の発表のよいところをメモするなど […]
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 1Gakunensub R7-1学年ブログ 1学年 合唱祭に向けた取組 9月16日(火)6限、合唱祭に向けた取組を行いました。 一人一役の係を決めたり、カウントダウンカレンダーを作ったりしました。 進行役の生徒が中心になり、一人一人の思いを尊重しながら全員で話し合っていました。 楽しそうに活 […]
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 1Gakunen R7-1学年ブログ 1学年 合唱祭練習の様子 音楽科の授業で、合唱祭の練習が始まりました。初めてのパート練習でしたが、リーダーを中心に少しずつ声を合わせていました。今後は授業以外でも自分たちで練習行う予定です。どんな合唱になるのか楽しみです。
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 社会科「日本の主人公は国民だろうか」 3年2組の社会科は、「国民主権」についての授業でした。 国民が主権をもつとは、どのようなことか学習しました。選挙に参加することの意義を学び、政治への関心を高めていました。
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 3Gakunen R7-学校行事 体育祭に向けて 第79回 体育大会が9月26日(金)に開催されます。それに向けて、団リーダー会が開かれました。 各団のテーマは次のとおりです。 赤団 『 完全燃焼 ~燃え尽きるまで全力で~ 』 白団 『 色と形 』 青団 『 獅子奮迅 […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 hoken R7-保健室ブログ 性教育講座のご案内 「思春期男子をもつママパパのための性教育講座」の案内がありましたので、チラシを添付します。 泌尿器科の医師が思春期の男の子の心と身体の変化や、性について分かりやすく講演されます。 ご都合のつく方は是非参加されてはいかがで […]
2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 1Gakunen R7-1学年ブログ 1学年 授業の様子 本日の授業の様子です。2学期が始まって2週間が経ちました。生徒たちは少しずつ学校生活のリズムを取り戻し、落ち着いた雰囲気の中で授業に取り組んでいます。
2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月4日 kanrisya R7-1学年ブログ 1学年 書写の学習 国語科の書写の学習で「行書」「楷書」の特徴を捉えながら熟語を書いています。 生徒たちは、久しぶりの書写の授業に、一生懸命取り組んでいました。