2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 「せり込み蝶六」の練習 7月15日(火)魚津せり込み蝶六保存会の皆さんを講師に招いて「せり込み蝶六」を練習していました。暑い中、どの生徒も一生懸命に練習しました。今年度の「じゃんとこい魚津まつり『中学生せり込み蝶六踊り街流し』」は、8月3日(日 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 「高校生活を考える会」を実施 県内13の高等学校から、本校の卒業生を含む14名の高校生を招いて「高校生活を考える会」を行いました。高校生からは、学科によって学べる内容に特色があることや、卒業後の就職先、どんな大学に進学している等、詳しく説明していただ […]
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 「救命講習」 保健・体育 7月11日(金)、救命講習が行われました。 魚津消防署員の指導の下、みんなで連携しながら救命処置を施す方法等について、練習することができました。 万が一の場合に、人の命を救えるよう、今日の学びを大切にしてほしいと思います […]
2025年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 英語科の授業 ALTのTrevor(トレバー)先生が着任されました。その授業の様子です。 ペアで練習した後、Trevor先生と英語でやりとりしました。
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月8日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 日々の清掃活動の様子 清掃活動の様子です。 生徒数が少なくなり、一人一人の担当場所が広くなってきていますが、美しい校舎を保とうと日々の清掃活動を、大切にしています。
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 「県立オープンハイスクール実施要項」を各生徒に手渡し 県立高等学校で行われる「オープンハイスクール」の実施要項を、担任から生徒一人一人に手渡しました。希望した高校の実施要項をもらった生徒は、早速、体験学科コースや、受講する講座を用紙に記入していました。 ※保護者の皆様には、 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 3Gakunensub R7-3学年ブログ 3学年 総合「SDGsについてのグループ学習」 7月3日(木)、総合的な学習の時間で、SDGsについてのグループ学習が始まりました。 取組テーマの方向性が近い生徒同士で集まり、今後の計画について話し合い、互いにアドバイスをしながら協力して取り組む姿勢が見られました。 […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 道徳「歩きスマホをどうするか」 校内研修の一環として、道徳の授業が行われました。 事前の意識調査のアンケートから「危ないと分かっているのにしてしまう」姿があることが分かったので、それをテーマにして授業が展開されました。アンケートの他にも役割演技も取り入 […]
2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 体育科の授業の様子 保健・体育科「バレーボール」の授業風景です。ポジションの役割を確認し、仲間と連携したレシーブ・トス・スパイクの練習をしています。
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 3Gakunensub R7-3学年ブログ 3学年 性に関する講演会 6月26日、こうちウイメンズクリニック看護師長 米澤礼子 先生による、性に関する講演がありました。 講演を通して、性に関する正しい知識を得るとともに、若者の性を取り巻く現状や、それに関連するトラブルについて知ることができ […]