2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 美術科「マイCANデザイン!」配色計画 3年美術科の授業です。 前時は様々なデザインを考案しました。本時は仲間からアドバイスをもらって、伝えたいことが伝わるようにデザインを工夫していました。
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 社会科(歴史) 「日本国憲法はどのようなものだろう」 第二次世界大戦後の日本の民主化について考え、日本国憲法を、①国民主権 ②平和主義 ③基本的人権の尊重 の3つの点から学習しました。
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 社会科「私たちの暮らしと税」 社会科の授業で税について学習しました。もし、税金を納めなかったら学校や地域がどのようになるか考え、意見を述べることができました。
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 数学科「工夫して根号を含む計算をしよう」 第3学年の数学科の様子です。この授業では、 ・根号の中の数は、なるべく小さい自然数にする。 ・分母に根号があるときは、分母を有理化する。 の2点を応用しながら、工夫して計算することに挑戦しました。
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 国語科「作られた『物語』を超えて」 授業風景 国語科 山極寿一「作られた『物語』を超えて」の授業風景です。 グループで話し合い、筆者の主張について追究しました。
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 総合的な学習の時間「SDGs『郷土の未来を創造する』」 双六ゲームを通して、SDGsと日常生活との関わりについて理解を深めました。 次の時間は、これからの魚津のために自分たちができることを考え、具体的に計画を立てていきます。
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 音楽科「歌唱テスト」の様子 音楽科の授業の様子です。 一人ずつ、「花」(滝廉太郎作曲)のテストを実施しました。 生徒たちは、のびのびと歌っていました。 また、順番を待つ生徒、テストが済んだ生徒は、教室で静かに自習に取り組みました。
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 3Gakunen R7-3学年ブログ 3学年 技術「計測・制御システムのプログラミングによる問題解決」 授業の様子 完成したプログラムを実行して、目的の動作をしているか確かめました。 プログラムが期待どおりに動作しない場合に、その原因を特定し、修正するための作業(デバッグ)に何度も挑戦していました。
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 3Gakunensub R7-3学年ブログ 3学年 体育大会に向けて 6月4日(水)、体育大会に向けて学年集会が行われました。 どのような体育大会にしたいか、またどのような人がリーダーにふさわしいかを考えることができました。 中学校生活最後の体育大会。一人ひとりの活躍を期待しています。
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 3Gakunensub R7-3学年ブログ 3学年 総合「SDGsについての学習」 6月5日(木)総合的な学習の時間で、SDGsについての学習が始まりました。生徒たちは今年度取り組むSDGsについての説明を受けた後、タブレットPCを用いて、企業や自治体のSDGsに関連する取組を検索していました。次回は今 […]