コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

魚津市立西部中学校

  • 連絡事項
  • 学校紹介
    • 学校要覧
    • 校歌
    • 校章・校旗
    • 学校の教育目標
  • いじめ防止
  • 教育相談
  • 感染症連絡フォーム(コロナ・インフル)
  • 感染症届出様式(再登校するとき)
  • 保健室
  • お便り
    • 1学年だより
    • 2学年だより
    • 3学年だより
    • 相談室
  • PTA
  • 同窓会

R3-2学年ブログ

  1. HOME
  2. 令和3年度
  3. R3-2学年ブログ
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 学年集会

3月23日(水)、最後の学年集会が行われました。まず初めに、各クラスの3学期の振り返りと3年生に向けての抱負を学年全体の前で発表しました。その後に先生から春休みを過ごすにあたって、生活面と学習面についての話がありました。 […]

2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 球技大会

3月17日(木)の5,6限に、2学年の球技大会が行われました。種目は男女混合ビーチボールです。ボールを落とさないようみんなで声を掛け合いながら必死になっていたのが印象に残っています。この球技大会を通してクラスの絆がよりい […]

2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 平和学習

3月17日(木)の総合の時間は、平和学習を行いました。今回の平和学習は講師として梶矢文昭さんに来ていただきました。梶矢さんの被爆された経験を話してもらえました。大変貴重なお話をたくさんいただきました。生徒にとっても平和に […]

2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 3年生を送る会の準備

3月4日(金)、3年生を送る会の準備を行いました。飾りつけ、プレゼントの作成、劇の練習、劇で使う大道具・小道具の作成などを行いました。3年生に喜んでもらえるように先週から各部門のリーダーを中心に活動しています。いよいよ来 […]

2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 平和学習

2月16日(水)の総合の時間は、平和学習を行いました。来年度の修学旅行の1日目に広島の原爆ドームを訪れるということでそれについて話がされました。当時、原爆が投下された動画や写真を見て、生徒たちは驚きや恐怖を感じていました […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 学年総会

2月9日(水)の5時間目、修学旅行に関する学年総会がリモートで行われました。議題は修学旅行のスローガンときまりについてです。みんなでよりよい修学旅行にするために生徒一人一人が真剣に考えていました。積極的に意見を言う生徒も […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 修学旅行 班別学習コース決め

1月28日(金)の6時間目、修学旅行の班別学習のコース決めが行われました。班ごとに京都で自分たちの行きたい場所をガイドブックやタブレットを使って調べました。どこに行くかみんなで話しながら楽しそうに調べている姿を見て心がほ […]

2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 美術の作品

2学年の美術の時間に粘土を使って和菓子作りを行いました。今、完成した作品は2学年の廊下に置かれています。休み時間にはほかの子の作品を眺めている生徒が多いです。写真では伝わりづらいかもしれませんが、本物の和菓子だと思うよう […]

2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 薬物乱用防止教室

1月21日(金)の5限目、薬物乱用防止教室がリモートで行われました。先日行われた喫煙防止教室と同様に、子どもたちは真剣に聴いていました。薬物がもたらす影響や依存性の怖さなどについて話されました。生徒を代表して中村柚葉さん […]

2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 2Gakunen R3-2学年ブログ

2学年 喫煙防止教室

1月19日(水)の5限、喫煙防止教室がリモートで行われました。喫煙がもたらす影響や日本の喫煙についての現状など話され、子どもたちは集中して聴いていました。生徒を代表して濱田くんが自分の健康と安全を考えて生活していきたいと […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

富山県交通安全遺児等激励金のご案内

2023年5月24日

2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」事前講演会

2023年5月19日

1学年 宿泊新聞づくり

2023年5月17日

3学年 オープンハイスクール事前学習

2023年5月17日

3学年修学旅行現況報告(6)

2023年5月12日

3学年修学旅行現況報告(5)

2023年5月12日

2学年 金沢校外学習

2023年5月11日

1学年 宿泊学習

2023年5月11日

2学年金沢校外学習現状報告

2023年5月11日

3学年修学旅行現状報告(3)

2023年5月11日

カテゴリー

  • 令和3年度
    • R3-1学年ブログ
    • R3-2学年ブログ
    • R3-3学年ブログ
    • R3-お知らせ
    • R3-保健室ブログ
    • R3-学校行事
  • 令和4年度
    • R4-1学年ブログ
    • R4-2学年ブログ
    • R4-3学年ブログ
    • R4-お知らせ
    • R4-保健室ブログ
    • R4-学校行事
    • R4-生徒会活動
  • 令和5年度
    • R5-1学年ブログ
    • R5-2学年ブログ
    • R5-3学年ブログ
    • R5-お知らせ
    • R5-保健室ブログ
    • R5-学校行事
    • R5-生徒会活動

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 連絡事項
  • 学校紹介
  • いじめ防止
  • 教育相談
  • 感染症連絡フォーム
  • 感染症届出様式
  • 保健室
  • お便り
  • PTA
  • 同窓会

Copyright © 魚津市立西部中学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 連絡事項
  • 学校紹介
    • 学校要覧
    • 校歌
    • 校章・校旗
    • 学校の教育目標
  • いじめ防止
  • 教育相談
  • 感染症連絡フォーム〈コロナ・インフル〉
  • 感染症届出様式  〈再登校するとき〉
  • 保健室
  • お便り
    • 1学年だより
    • 2学年だより
    • 3学年だより
    • 相談室
  • PTA
  • 同窓会
  • 安全メール
PAGE TOP